soukyu-projectの日記

「お前暴投ばっかりやん」とバカにされ 「なんか野球がもはやつまらない」 送球が怖い、いくら練習しても良くならない 試合での守備機会が少ない高校球児必見! <ボールを使わず送球向上> 正しい体の使い方 正しい送球に対しての知識を身につけ 70日以内で送球の向上 出場機会が増え,指導者や周りの人から褒められる、そのチームの中心選手になり活躍し、野球に楽しいを叶えるプロジェクト!

体の使い方①

はじめまして!

送球プロジェクトのハタちゃんです!

 

前回リリースポイントを安定させる

練習方法を紹介しました!

 

今回は送球時の体の使い方

についてお話しします!

 

この体の使い方ができる

ようになるだけで

 

・送球が安定する!

・楽な力で送球ができる!

・肩や肘の負担が減り

 怪我をしにくくなる!

 

f:id:soukyu-project:20210104211857j:image

 

といったふうになります!

 

しかしこの使い方を知らないと

 

・送球がバラバラになる。

 

・無駄な力が入ったまま

 送球することになる。

・肩や肘に負担が

 かかりやすい。

 

f:id:soukyu-project:20210104211842j:image

 

と言ったふうになってしまいます。

 

この体の使い方は

 

ソフトバンクホークス甲斐選手

広島カープ鈴木誠也選手菊池選手

オリックスバファローズ後藤駿太選手

この体の使い方をしています!

 

どうゆう風な体の使い方を

しているかと言うと

 

送球する時に前の肩が斜め上を

向くようにして送球をしています!

 

f:id:soukyu-project:20210104212135j:image

 

なぜ斜め上向くのかと言うと

 

・体が縦回転になりしっかり

 上からボールが投げられる!

 

・上を向くことにより

 体の突っ込みを防ぐことが

 でき楽な力でも強いボール

 が投げられます!

 

f:id:soukyu-project:20210104212155p:image

 

上を向かずに肩を平行のまま

送球しようとすると

 

・体重が後ろに残らずに

 体重移動と一緒に体が

 突っ込み安くなる。

 

・上から送球できたとしても

 角度が少ないからボールが 

 伸びにくい。

 

といったふうになってしまいます。

 

私もこの体の使い方

を知らない時は

 

・体ではなく腕だけで投げていて

 ボールに力がなかった。

・上から叩きつけても

 ボールが伸びない。

 

といった感じで納得できるような

送球ができてませんでした。

 

しかしこの体の使い方を知ってから

意識してみると

 

・腕ではなく体全体で投げられる

 ようになりボールが強くなった!

 

・上から叩きつければつけるほど

 ボールが伸びやすくなった!

 

・前の肩を上にあげるだけで

 送球がすごく安定した!

 

といったふうになり

送球するのが楽しくなりました!

 

f:id:soukyu-project:20210104212216j:image

 

実際にチームの後輩にこの体の使い方

の話をしたところ

 

以前は抜けたり引っ掛けたりと

横にぶれることが多かったのが

 

体の回転が縦回転になったことにより

横のブレが少なくなり

送球が相手が取れる範囲に

収まるようになりました!

 

ではどう言う意識をして練習

したかを紹介します!

 

①まず自分の体の前で

 両手で円を書き

 タイミングができてきたら

 足を上げます!

 

②その動きの中で腕が

 上がってきた時に

 背負い投げのように

 投げるようにします!

 

 投げる時に腕だけではなく

 体全体を使って投げる

 ようにしましょう!

 

体重移動をする時に頭を軸足の

くるぶしに置いておくイメージをします!

そうすることにより自然と

前の肩が上を向くような形になります!

 

③投げ終わりはしっかり後ろの肩

 が相手に向くぐらい投げ切りましょう!

 

 ボールが浮いてしまう場合は

 体重移動の際に体が一緒に

 突っ込んでしまっています。

 

 また最後まで投げきれずに

 途中で投げ終わってしまう

 ボールが浮いてしまったり

 低めに引っ掛けてしまいます!

 

このブログを見て今すぐ

キャッチボールや鏡の前でシャドー

を行い体全体で投げる感覚を覚え

送球を楽しみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

リリースポイントの練習

はじめまして!

送球プロジェクトのハタちゃんです!

 

前回リリースポイントの位置

についてお話ししました!

 

今回はその練習方法です!

 

リリースポイントが変わるだけで

 

ボールの質も変わり

指のかかりも強くなり

 

投げていてすごく

楽しくなってきます!

 

f:id:soukyu-project:20210104200833j:image

 

リリースポイントが安定しなかったり

前へ前へと離そうとしていると

 

・ボールの質が悪くなる。

・送球が安定しない。

・投げていても指にかからず

 不安になってしまう。

 

と言うふうになってしまいます。

 

リリースポイントが安定してくることで

 

・ボールの質がよくなる!

・思ったよりもボールが伸びる!

・送球のブレが少なくなる!

 

f:id:soukyu-project:20210104200852j:image

 

と言った良くなることしかありません!

 

この練習方法は社会人野球の選手

プロ野球選手の方も実際に

取り入れているメニューです!

 

この練習方法を

肘が前に前にと出てくる

チームメイトに教えたところ

 

この練習方法する前は

 

・ボールがぬける。

・ボールを引っ掛ける。

・ボールが伸びない。

 

f:id:soukyu-project:20210104200930j:image

 

という感じでした。

 

しかしこの練習方法してからは

 

「ボールがしっかり指にかかるし

 抜けるボールが減ったわ!」

 

f:id:soukyu-project:20210104200833j:image

 

と言ってくれました!

 

私も実際にキャッチボールの初めに

この練習方法を取り入れてから

 

腕がだけでなく体を使って

投げられる感覚を覚えたり

リリースポイントが安定し

送球の質がすごく良くなりました!

 

 

では練習方法を紹介していきます!

 

①投げる相手に対して

 正面に立ち足を固定します!

 

f:id:soukyu-project:20210104200813j:image

 

②次に足を固定したまま

 斜め上をむきながら

 体を倒していきます!

 

f:id:soukyu-project:20210104200813j:image

 

 イメージは遠投するとき

 イメージをもってください!

 

 この時に肘の角度を

 90度から60度の間で曲げます!

 

③次に腕で投げるのではなく

 体を使って大きく投げるようにします!

 

 この時に肘が前へ抜けないように

 頭の後ろでリリースするイメージで

 上から下に投げ下ろす意識

 で行ってください!

 

 投げる時に少し斜めに

 倒れてあげることで腕の通り道

 ができ腕を振りやすくなります!

 

f:id:soukyu-project:20210104201437j:image

 

 この時にボールが抜ける時は

 

 ・リリース時に小指が上を

  向いていない。

 ・頭から手が離れすぎている。

 

となっていることが多いです!

この注意点を意識して

練習していきましょう!

 

このブログを見た今すぐ

キャッチボールの時にこの練習を行い

送球の質をどんどん良くしていきましょう!

 

今すぐにキャッチボールができない人は

鏡の前や自分で動画を撮って形を確認し

シャドーでやっていきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

送球で知って欲しいリリース位置

はじめまして!

送球プロジェクトのハタちゃんです!

 

これまで送球に必要な

捻転・肩甲骨・肩の柔軟性

のお話をしてきました!

 

今回は送球の時に意識して欲しい

リリースポイントの位置です!

 

・送球が安定しない。

・思ったよりボールが伸びない。

・ボールが抜ける。

・ボールを引っ掛ける。

 

このような選手はリリース時に

肘の位置が前へ出てきている

選手が多いです!

 

肘が前に出てくる人は

 

・送球が高めに抜ける。

・肘が痛くなる。

・ボールに指がかかりづらい。

 

f:id:soukyu-project:20210102160027p:image

 

という選手が多いと思います!

 

リリースで意識して欲しいことは

 

・肘から腕を出そうとしない!

・頭の後ろからボールを

 叩きつける意識で投げる!

 

ということです!

 

肘から出さないことで

リリースポイントの位置が高くなり

上からボールを叩けるようになります!

 

f:id:soukyu-project:20210102160102p:image

 

前ではなく後ろから投げる

意識で投げることにより

リリースの時に体重が

かけやすくなります!

 

実際にプロ野球の選手で

送球がいい選手を見てみると

肘が顔よりも前に出ずに

 

f:id:soukyu-project:20210104100803j:image

 

後ろから手が

回ってきています!

 

実際にソフトバンクホークスの今宮選手

西武ライオンズの源田選手など

送球がいい選手は後ろから

投げています!

 

実際私も肘を先に出してから

投げる意識を持っていました!

 

しかしその状態で投げていた時は

 

・ボールがかからない

・ボールが抜ける

・押し投げをしてしまう

 

という風になっていました。

 

しかし意識を肘を出さずに

後ろからというふうにしてからは

 

・ボールが上から叩けてしっかり

 指にかかる!

・抜けるボールが少なくなった!

・ボールが伸びるようになった!

 

というふうに送球の質が良くなりました!

 

f:id:soukyu-project:20210104100714j:image

 

また自分が思っているより

後ろで投げる意識をした方が

ボールは遠くへ投げることが

できます!

 

前へ前へと投げようとすると

体が突っ込んでしまい

リリースの時にボールに体重が乗らず

 

ボールが伸びなかったり

思ったより届かなかったりします!

 

なのでこのブログをみた

今からリリースポイントを

 

前へ前へではなく

後ろからボールを

叩きつける意識

でキャッチボールをやっていきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

胸椎の柔軟性②

はじめまして!

送球プロジェクトのハタちゃんです!

 

前回胸椎の柔軟性に

ついてお話ししました!

 

今回は胸椎の可動域

ついてお話しします!

 

f:id:soukyu-project:20201230235452j:image

 

胸椎の柔軟性だけでなく

可動域が出ることで

 

より大きく体を使い

ボールを投げること

ができます!

 

f:id:soukyu-project:20201230235445p:image

 

そうすることで

 

・送球が強くなる!

・腕ではなく体の力で投げられる!

・肩や肘の負担が減る!

 

というふうになります!

 

逆に可動域がないと

 

・体を大きく使えずに

 弱いボールになる。

・体が突っ込みやすくなる。

・力のためが少なくなる。

 

というふうになってしまいます。

 

私は実際にこのストレッチをしている

先輩から教えていただきました!

 

その先輩は胸椎の動きが

すごく柔らかく腕を

むちのように使って送球していました!

 

f:id:soukyu-project:20201230235558j:image

 

その先輩に

「どうやったら柔らかく

 投げられますか?」

と聞いたところ

 

このストレッチを教えていただきました!

 

このストレッチを

やっていなかった時は

 

体を柔らかく使えずに力んで

投げていたため

すぐに肩や肘が張っていました。

 

f:id:soukyu-project:20201230235527p:image

 

しかしこのストレッチを

始めてからは

 

体を大きく使う感覚が出てきて

腕が自然と走る感覚が出てきました!

 

そのおかげで体を

 

f:id:soukyu-project:20201230235544j:image

 

強く回す感覚も覚え

楽に送球ができる

 

ようになりました!

 

では実際にストレッチを紹介します!

 

①まず四つん這いになります!

 

②次に右の手を頭の後ろにおきます!

 

 この時左の肩甲骨が開いてる(立甲)

 の状態になっているようにしましょう!

 

 

③曲げた手の方の体を大きく

 外側に開いていきます!

 

f:id:soukyu-project:20201230235956j:image

 

 この時に左側の肩甲骨で

 体を開いていくイメージ

 持ちます!

 

 また体と腕が一直線になるように

 意識します!

 

④限界まで体を開いたら

 右の肘を伸ばしている腕と

 足の間に右肘を入れるように

 体を丸めていきます!

 

f:id:soukyu-project:20201231000115j:image

 

 この時も肩甲骨で動かすことを

 意識しましょう!

 

⑤この動きを10〜15回繰り返します!

 

胸椎の可動域を広げて

体を大きく使い強い送球をするためにも

 

今すぐこのブログを見ながら

自分で動画を撮り形を確認しながら

行っていきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

次に送球に必要なのは胸椎の柔軟性

はじめまして!

送球プロジェクトのハタちゃんです!

 

今回お話しするのは送球する時に

どれだけ胸椎を柔らかく

使えるかと言うお話しです!

 

f:id:soukyu-project:20201229001700j:image

 

送球を楽な力で強く投げるには

胸の張りも大事になってきます!

 

胸椎が柔らかく使えないと

 

・体の力ではなく腕の力を頼って

 投げてしまうことにより

 肩や肘に負担がかかりやすい。

 

・体や頭のが突っ込みやすくなり

 ボールが高めに浮いたり

 低めへ伸びのないボール

 を投げてしまう。

 

というふうになってしまいます。

 

f:id:soukyu-project:20201229001711j:image

 

しかし胸椎を柔らかく使えることで

 

・腕でなく体で投げられるようになり

 腕への負担が減り肩や肘の

 怪我が減る!

 

・しっかり体や頭が残り

 リリースの時にボールに力が

 伝わりやすくなる!

 

・楽な力で遠くへ

 投げられるようになる!

 

というふうになります!

 

f:id:soukyu-project:20201229001722j:image

 

実際にチームメイトの子に

まったく胸を張らずに

投げている子がいて

 

よく低めへワンバウンド

を投げたり高めへ暴投を

投げてしまっている

 

子がいました。

 

その子に胸椎の話をしストレッチ

を教えたところ

 

送球時に胸の張りが出てきて

 

ボールをしっかり叩ける

ようになったことで

ボールが伸びるようになり

 

低めでもワンバウンド

にならなくなりました!

 

f:id:soukyu-project:20201229001748p:image

 

私自身も胸椎の大切を知ってから

ストレッチをし体で投げる感覚

がわかるようになり

 

胸の張りの反動を使える

ようになったことで

 

楽な力でも遠くへ

投げられるように

なり送球する時

がすごく楽

 

になりました!

 

f:id:soukyu-project:20201229001757j:image

 

では胸椎を柔らかくするストレッチ

を紹介します!

 

①四つん這いになります!

 

 この時に手は肩の真下

 置くようにします!

 

②四つん這いの状態から

 背骨を床に近づけるイメージ

 胸を張っていきます!

 

f:id:soukyu-project:20201229001856j:image

 

 この時に肩甲骨は

 しっかり寄せ

 顔は上を見る

 ようにしましょう!

 

 また肩や首に力を入れないように

 注意しましょう!

 

③次に背骨を天井の方に

 突き出すように背中を

 丸めていきます!

 

f:id:soukyu-project:20201229002209j:image

 

 この時にしっかり

 背中を丸めて顔は

 おへそあたりを見る

 ようにしましょう!

 

 背中を丸める時に

 体に力が入らない程度

 のところでキープします!

 

 また肩甲骨はしっかり外側に

 動かすようにしましょう!

 

④この動きを10〜15回繰り返します!

 

胸椎を柔らかくし体の反動で

送球ができるようになって

楽に送球ができるようになるよう

 

今すぐこのブログをみながら

自分で動画をとって形を確認し

行ってみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

肩甲骨を安定させるトレーニング②

 

はじめまして!

送球プロジェクトのハタちゃんです!

 

今回は前回紹介した

肩甲骨を安定させるトレーニン

の二つ目を紹介します!

 

前回肩甲骨が柔らかいだけでなく

安定しないと力が発揮できない

と言うお話をしました!

 

肩甲骨が不安定だと

 

・柔らかく動くだけで

 力が伝えづらくなる。

 

・腕の振りが安定せず 

 リリースポイントが

 バラバラになる。

 

というふうになります。

 

f:id:soukyu-project:20201228232521j:image

 

しかし肩甲骨が安定することで

 

・柔らかく強く動くこと

 により送球も安定し

 ボールに強さがでる!

 

・楽な力でも強く肩甲骨が

 動きより力を伝え

 やすくなる!

 

というふうになり

もっとプレーが楽しくなります!

 

f:id:soukyu-project:20201228232604p:image

 

実際にチームメイトに肩甲骨周りを

鍛えることを勧めると

 

鍛える前は

 

腕の振りが安定せず

リリースポイントも

バラバラで送球にもばらつき

 

がありました。

 

f:id:soukyu-project:20201228232734j:image

 

しかしトレーニングを始め

肩甲骨が安定し出してからは

 

腕の振りが安定したことにより

リリースポイントも安定し

送球のバラツキがどんどん

無くなっていきました!

 

f:id:soukyu-project:20201228232751p:image

 

実際に私も肩甲骨周りを鍛える前は

ボールが抜けてしまったり

ボールが垂れてしまう

というのがありました。

 

しかし肩甲骨を安定させるトレーニン

をするようになってからは

 

ボールの抜けやバラツキがへり

ボールが安定するようになり

伸びる球が投げられる

 

ようになりました!

 

f:id:soukyu-project:20201228232808j:image

 

それでは肩甲骨を安定させる

レーニング2つ目を

紹介します!

 

①うつ伏せに寝転がり

 両手を頭の後ろに乗せます!

 

②その状態から肘を上にあげます!

 

 この時に

 首には力を入れずに

 肩甲骨を寄せる

 ようにします!

 

④肘を上げた状態を5秒キープし

 ゆっくり下ろします!

 この動きを10回繰り返します!

 

 キープしてる際に

 首でキープするのではなく

 肩甲骨の横の筋肉でキープする

 様にしましょう!

 

 また肩甲骨がしっかり

 寄せられているのと

 動いてることを意識

 するようにしましょう!

 

肩甲骨を安定させ

しっかりボールに力が伝えれるように

 

今すぐこのブログをみながら

自分で動画を撮り形を確認しながら

行っていきましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

肩甲骨を連動させるトレーニング

はじめまして!

送球プロジェクトのハタちゃんです!

 

前回肩甲骨の安定性について

お話ししました!

 

今回は肩甲骨も安定させ

なおかつ肩甲骨を連動させる

レーニンを紹介します!

 

肩甲骨を安定させるだけでなく

肩甲骨を連動することが

できるようになる事で

 

より安定し強く肩甲骨

を使う事ができます!

 

f:id:soukyu-project:20201227010357j:image

 

実際にチームメイトの子で

送球は安定しているけど

 

強いボールを投げようと

すると送球がバラバラに

なってしまう子がいました。

 

しかしこのトレーニングを教えてから

 

送球も安定しなおかつ送球が

力強くなってきました!

 

f:id:soukyu-project:20201227010417p:image

 

その子に「どー?」と聞くと

 

「前より力入れて投げても

 安定する様になった!」

 

と言っていました!

 

私自身もこのトレーニングが

肩甲骨を連動させるというのを

知って取り組んでから

 

力を入れて投げても送球が

ブレないようになりました!

 

f:id:soukyu-project:20201227011301j:image

 

では肩甲骨を連動させるトレーニン

を紹介します!

 

 

①まず腕立て伏せの体勢を作ります!

 

②次に手を肩幅よりも広く開き

 足も肩幅ぐらいに開きます!

 

③お尻を上にあげ

 

 

f:id:soukyu-project:20201227011319j:image

 

 顔から床に向かって体を下ろし

 

f:id:soukyu-project:20201227011415j:image

 

 

 体をそりながら体を上げていきます!

 

f:id:soukyu-project:20201227011152j:image

 

④横からみると

 頭の動きが円を書いてるよう

 に見えるように動きます!

 

⑤この動きを10〜15回繰り返します!

 

この時に注意して欲しいのは

動きが小さくならないように

大きく動かす事です!

 

また肩甲骨が動いてることを意識して

肩甲骨で体を動かす意識をしてください!

 

このトレーニングを続けて力を入れても

ボールがぶれないようになるために

 

今すぐこのブログをみながら

自分で動画を撮り形を確認しながら

やってみましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!